STAFF BLOG

2025/10/14

知名度はいらない。粋なヤツ。-GABO

PXL_20251014_101847799.RAW-01.COVER~2.jpg

PXL_20251014_102309750.RAW-01.COVER~2.jpg

PXL_20251014_102802357.RAW-01.COVER~2.jpg

PXL_20251014_102118814.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251014_094131949.RAW-01.COVER~2.jpg

PXL_20251014_103557497.RAW-01.COVER~2.jpg

PXL_20251014_094824834.RAW-01.COVER~2.jpg

PXL_20251014_095557039.RAW-01.COVER~2.jpg

PXL_20251014_103835666.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251014_104008750.RAW-01.COVER.jpg

今日は大変残念な報告をしなければなりません。
アルバーノ、ナポリ服トライアングルのメインを務めていた❝GABO❞が、今秋冬を最後に日本市場から撤退することになりました。
GAIOLA(現De Petrillo)で、ナポリサルトの片鱗を知って以来、ナポリ仕立ての奥深さにドップリ10年近くハマっていただけに残念でなりません。欠かせないブランドでした。
最近はプライスも高くはなっていましたが、長年GABOは直輸入することが出来ました。
その為価格コントロールすることができ、良心的価格で販売することが可能でした。
日本で当店だけのモデルTOTO。
代理店フィロロッソさんにも、再三にわたって細かいサイズ変更をお願いしてきました。
インパクトは強くはなかったですが、ナポリ仕立てを忠実に守り続けていた真面目なブランドでした。
また機会があれば、モチロンやりますともっ!!
そんな訳で、アルバーノでの最後のコレクションをご紹介します。
今回で3回目になります。前2回とも大好評。
あっという間のSOLD OUTになったトラッカーズジャケット(Gジャン型)。
テーラードが作るGジャンは、なかなかお目にかかれないでしょう。
皆さん半信半疑で羽織るんですが、そこはナポリ仕立ての❝品❞があります。肩回りの雰囲気ですね。
「コレは、カッケー!只者じゃねぇ~。」一目惚れ続出。
10か所ハンドが売りのGABO。Gジャンにも手は抜かない。
生地は、前回2回と同じコーデュロイ生地で、2色をセレクト。
ダーク系はブラックともう一色は初めてのベージュ。
ボトムスも選びません。
以前買い逃された方も多いはずです。是非!!

2025/10/12

僕の最後のギャンブルか?

PXL_20251012_111703826.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251012_112001565.RAW-01.COVER.jpg

これから ますます大手チェーン店が競合し、僕達のような個人店は、方向性の選択を強いられるか、すたれていくかでしょう。
インポートも高嶺の花となりましたが、そこで食っていける店は動じることはないでしょうね。
僕みたいに、庶民派イタリア服店なんて馬鹿げた寝言は通用しなくなるでしょう。
高価で知名度の高いモノを売りこなせない店は、ますますひねくれた品揃えでニッチな品揃えに走らなければならない時代になりそうです。
でも、僕達個人店。世の中の動向、顔色を無視し、自己責任でバランスを考えず、独りよがりな店を作ることが出来るのです。コアなファンを持っていれば。
もう決まり決まったセレクトショップなんて卒業してもいいでしょう。
前から言ってますが、もう年金が出る年齢です。目の色変えて店に儲けさせることもない。
となれば、自分の好きなようにやるだけ。イタリアンショップというカタチは変わらなくても、自分の身の丈にあった、気に入ったブランドだけに絞ってやる。
好きなイタリア関連のモノ、インテリア、音楽、オーディオ、アート...に囲まれて。
まさに、ここは何屋さん?世界に一つしかない店ですよ。
今年に入って以前からやっていたエリコ・フォルミコラの展示会へ行ってきました。
UA時代から担当していたNさんが一人でやっておられました。
本コレクションだったので、全貌は見られませんでしたが、そこで出会ったシャツに久々にK.Oされました。ニューモデルです。
ジャケット(スーツはありませんでしたが)もプライス、生地コレクションも昔と変わらず、ウチには合いました。
「工場を買い取ったんで、好きなデザインのもの作れますよ。」
僕の中でいろんなひらめきが生まれ、広がっていくのを感じました。
コレだよ、コレ!この感覚、そう、そう。
もうその後は、エリコの世界に深夜までどっぷりです。
久し振りの再会は思いのよらぬところに、僕を導いてくれる予感を感じました。
そんなエリコ・フォルミコラが、今週入荷予定です。
僕の最後のギャンブルかな。


2025/10/07

殿堂入り-ヴァルスター

PXL_20251007_104414947.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251007_094433074.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251007_093839393.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251007_091315321.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251007_091411676.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251007_091458790.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251007_092343632.RAW-01.COVER.jpg

泣く子も黙るVALSTERのヴァルスタリーノ。
長い付き合いだ。ドライビングジャケット。
永遠のスタンダード。100年にわたり、何も変わっちゃいない。殿堂入り。
最初 やったのはいつだっただろう。忘れちまった。
そこそこに売れた時もあったが、全く無視された時もあった。
どんな名作でもそんなもんよ。
ず~っとコンスタントに売れ続けることはない。
流行だもん。「あいつ、まだ着てやがる。」
言いたい奴には言わせとけ。
でも、今 波は来ている。間違いない。
こんなに高くなったというのに...。
それを知ってる庶民派の店は、このコットン×ポリの素材で十分だ。
スウェードを20万オーバーで売るのは、気がひける。肝っ玉が小さいねぇ。
似てるものはいっぱい出てる。でも、この本家ヴァルスタリーノが、一番カッコイイことには異論はないだろう。
殿堂入りのシルエット、カタチをいじることなんて、誰も出来ない。プライド。
そんな訳で、キャンセルもあり、今回 アルバーノではこのベージュ一型。
僕が試着しているのは、見てわかるように2サイズ大きいものを着ている。

2025/10/05

遅ればせながら、秋冬スタートします-GUY ROVER&DEVORE

PXL_20251005_030036189.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_030504181.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_030931959.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_030756656.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_054346907.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_055057844.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_055258659.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_055611860.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_084241147.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_084438527.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_084551918.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20251005_084655954.RAW-01.COVER.jpg

GABO、ティトが入荷し、大方のブランドは揃ってきました。
今シーズンの目玉である2ブランドの入荷はまだですが、もう入荷してもらわないと...(また詳しく書きます。)
ようやく重い腰をあげて、商品紹介です。
お馴染みのGUY ROVERとDEVOREです。
GUY ROVERですが、今まで定番のシャツジャケットをやってきましたが、今秋冬からちゃんとしたジャケット工場で作るジャケットが出ます。
シャツブランドもイージーなジャケットの流れで、幅を広げ出してますね。
ファクトリーもブランド化してきたということです。
今日は、GUY ROVERから定番の(昨年も沢山やりました)カバーオールシャツを2マーク。
そこにDEVOREのウエストゴム入りのこれも定着しました15番モデルを2マーク合わせてみました。
まずは、アルカンターラ(人工皮革)を使った黒。しっとりとした感触、光沢のある黒がカッコイイです。
パンツは、ウール調のジャージーストレッチ。オン・オフ問わず使えます。
もう一つが、昨年好評だったコーデュロイ。結構インパクトのある色が良さそうなので、オレンジをチョイスしました。
パンツは、コットンテンセルのラクラク素材のツイル。色は、ミリタリーカーキ。

CATEGORY

ENTRIES

月別アーカイブ

〒930-0044 富山県富山市中央通り1-6-2

富山市内電車 西町電停より徒歩約1分
お車でお越しの際は近隣の駐車場(コインパーキングを除く)をご利用ください。

TOP