STAFF BLOG

2025/07/22

連休のお知らせ

誠に勝手ながら、

展示会出張の為
23日(水)・24日(木)・25日(金)
休ませていただきます。

2025/07/15

SALE! デッドストック? ノープロブレム!!

PXL_20250713_084916634.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250713_084826474.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250713_094123499.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250713_090552439.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250713_090652948.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250713_091456254.RAW-01.COVER~2.jpg

PXL_20250713_092050243.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250713_093604253.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250713_093853135.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250715_061129637.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250715_061418650.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250715_062208421.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250715_062528627.RAW-01.COVER.jpg

アルバーノの店の奥、突きあたりの鏡を開ける。
そこはストックルームであり、左手に皆様が使われるトイレがある。その反対側に事務室があり、昔は2、3人で常にミシンを使っていた、直し部屋。
そこから階段を5段ほど上がると、大昔に作られた2階建ての土蔵と地下室があるのだ。別棟。隠し金はナシ。
僕のオヤジが70年程前地下室を寝室にしていたらしいが、今は湿気が多く、洋服すら置けない。そんなストック沢山持ってたら、商売にならんよ。
僕も昔は10畳ぐらいあったので、隠し部屋にしたかった。
今は何かあったらシェルターとして使えるかな?
どうでもいい話はおいといて、SALE飛ばしてますよ。
今日は、そんなストックに収められているけど、「デッドストックじゃないぜ!」と売り場に出たがっている(出してもいいんだけど)奴らを紹介していこう。
まずは、これは古いかな。皆さん知らないと思うFRAIZZOLI(フライツォーリ)。いわゆるイタリアの制服を作るブランド。他にどんな制服を作っていたのかな。
デッドストックに十分足を突っ込んでるな。イタリア警察の外套。中のキルティングが取り外せるのでオールシーズン。日本警察と似たデザイン。サイズはSだけど、結構大きい。
続いて、シーラップが前に出したサンプルブルゾン。シンプルでライトイエローが優しい。サイズは46~50位。
3番目、これは全然現役。今なら倍のプライスであろうアスペジのフード脱着可のジャケット。サイズはS。
4番目、これは好きだなぁ。オリジナルヴィンテージスタイルのイージージャケット。柄もいいし、使えそう。サイズは46~48。
ラストは、ヴィンテージ55のシャツジャケット。今はブランドもあるのかな?よってデッドストック。でも、センスいいよ。
全てそうだけど、古くても現役続行。質もいいし、何と言ってもプライスが!!
デッドストックシリーズ、またやるよ!

2025/07/14

S氏が結びつけたクリエイティブな縁

PXL_20250714_095847718.RAW-02.ORIGINAL.jpg

PXL_20250714_100152800.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250714_100332474.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250714_100543854.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250714_101015034.RAW-02.ORIGINAL.jpg

PXL_20250714_101158786.RAW-01.COVER.jpg

その店は、青山骨董通りの一本裏通りにあった。
今でも僕が憧れる男の夢、伝説のセレクトショップ「La Gazzetta 1987」。
この店の話は前にも書いたことがある。
ファッション、車、バイク、音楽、アート、建築、インテリア、船...。
ここまで男のロマンに溢れたセレクトショップは、今後出てこないだろう。
イタリア文化が日本に入ってきたタイミングであったにも関わらず、デザイナーにはこだわらず、イタリア職人技と官能的エロスに溢れた大人の男のテーマパークのようだった。
イタリアでも全く無名だったフェリージを発掘し、育てた。(世界販売の代理店になった。)
今は亡きS氏。先見の明に秀れ、イタリアのフィルターを通して見たファッション探し、紹介してくれた。
フェリージが売れ始めた頃、S氏から富山にフランチャイズを出さないか?と持ち掛けられたが、2FのCAFEをOPENした時で断ったことが悔やまれる。
やってたらなぁ~。バカ、バカ、バカ。
でも、S氏から無名でも自分が信じたものをやり通すことを教わった。
売れ筋ビジネスに走るだけじゃ面白くない。
自分が心底惚れ込んだものを広めていく面白さは、今でも持ち続けている。財産だ。
先週 名古屋からカップルが来店された。
「何度も来たんですよ。定休日と重なり、何度もフラれましたよ。2FのCAFEに行ったら、フェリージの自転車があって...初めて見ました。2Fの店主から全て1Fのオーナーのモノだと聞いて、やっと来れました。」
聞くと、デザインの仕事をやっていて、お洒落な小さい船を作っているそうだ。
そして、あのS氏との仕事もやっていたそうだ。S氏が亡くなられた後、自宅に呼ばれ、S氏の幅広い趣味、道楽の世界を見せてもらい(フェリージとライフスタイルのスケッチ)、感銘を受けたそうだ。遺品も沢山分けてもらったらしい。
なんか会うべくして出会った彼と僕。S氏の精神を今もリスペクトする二人。
話していると、S氏の影響か、普通のビジネスでは満足出来なくなっていることに気づかされた。
今の世の中、どんな店も余裕がなくなっていると思う。
僕も「La Gazzetta 1987」は無理だろうけど、大人の夢がつまった庶民派個性店を目指していきたい。



2025/07/11

飛ばしまくりSALE

PXL_20250711_102423113.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250711_102001375.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250711_101305404.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250711_100504406.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250711_095807436.RAW-01.COVER.jpg

PXL_20250711_095444113.RAW-01.COVER.jpg

SALE ぶっ飛ばしてますよ~。ガン、ガン!ビン、ビン! あれもこれも。
とにかくサイズが合えばラッキー。
アルバーノは、流行モノは基本やってません。イコール古いモノはナシ。古くてもノープロブレム!永久定番。
そして、今年はちょっと色を遊んでます。いい差し色が豊富。
定番を安く買うのもいいけど、遊びのものを安く揃えるのがGOODですよ。
とにかくカッコ良くまとめちゃいましょう。
まとめられない方は、そうおっしゃって下さい。モチロンサイズ等全てを把握している僕にお任せ下さい。
日々コーディネートレッスンしております私が、サラっと仕上げましょう。あなたの好みを教えて下さい。
「コーディネートコースで。」と言っていただければ、合わせたうえにコーディネート割引もついてくるかもしれませんよ。
上の写真は、僕のサイズ(42サイズ)でその辺にあるもので、見つくろってみました。
❝即興コーディネート❞。こんな感じで、ナイスプライス!
ちょっと訳わからんこと言ってますね、僕。
とにかくサイズが全てです。
お待ちしてま~す。

2025/07/05

ALBANO セール始まりました!

本日 5日(土) よりセールスタートです。

ぜひ宝探しにおいで下さい。

CATEGORY

ENTRIES

月別アーカイブ

〒930-0044 富山県富山市中央通り1-6-2

富山市内電車 西町電停より徒歩約1分
お車でお越しの際は近隣の駐車場(コインパーキングを除く)をご利用ください。

TOP