STAFF BLOG

2025/05/06

当店を通り過ぎていったシャツブランド-MARIA SANTAGELO

PXL_20250506_093553684.MP.jpg

PXL_20250506_094101399.jpg

PXL_20250506_093026420.jpg

当店で扱っているメンズファッションのアイテムで、一番変遷したのはシャツブランドかな。
思いつくところをあげてみると、
*アイク・ベーハー(やってたんですよ。途中まで生産国にこだわってなかった。リチャード・ギアが映画で着てたんじゃなかったかな。)
*セスト・センソ(青山に専門店があった。)
*デ・ジーレ(北伊、名前が思い出せなかったよ。このシャツを扱っていたフェリージのフィーゴも当時は人気イタリアものの代理店。)
*バクッタ(北伊)
*チット(北伊、バクッタの兄弟ブランド。当店の初期主力ブランド。一時取り扱いがウチだけになり、代理店にならないか?と直接オファーがきたことも。)
*ダノリス(北伊、洗いのシャツで人気。ミラノのセンスいいショップオーナーがおしていたブランド。この後ナポリシャツが売れ出す。)
*ギ・ローバー(北伊、元祖庶民派イタリアン。)
*ルイジ・ボレッリ(ナポリ)*ジャンパウロ*ペエトロ・プロベンツァーレ
*アレッサンドロ・ゲラルデリ(北伊)*モスカ(北伊)
*マリオ・ムスカリエッロ(ナポリ、カプリシャツなら!ココ。最近聞かない?)
*オリアン(北伊、ギ・ローバーから独立。ギ・ローバーと並び人気。)
*ボルゾネッラ(デニムシャツで名をあげる。)
*バルバ(ナポリ、フィナモレが出るまで人気№1シャツ。)
*フィナモレ(ナポリ、奇跡の出会い。初めて袖を通した時凍りついた。オーバーじゃなくて、過去最高のヒット。当時ウチだけ直輸入してたらしい。他のブランド全てやめて、ボリオリ、フィナモレだらけのアマンショップになった。)
*チリエッロ(ナポリ、カプリシャツがいいんだ。)*ボリエッロ(ナポリ)
*ヴィツェッツォ・デ・ルジェッロ(ナポリ、ここんちどうなったんだろう?)
*ディクルティス(ナポリ、ヴァナコーレの別名。)*アンジェロ・イングリーゼ(ナポリ)
*G・イングリーゼ(ナポリ)*エリコ・フォルミコラ(ナポリ、ボレッリから独立。スーツ・ジャケットも扱っていた。コロナ前まで主力ブランドだった。)
*サルヴァトーレ・ピッコロ(ナポリ)*ギラルデッリ*ジャンネット(南伊、現在当店も推しております。)
*マリア・サンタンジェロ(ナポリ、ドレスシャツは、ただ今当店の主力。)
25ブランド。ざっとこんなところでしょうか。抜けてるブランドもちょっとあるな。
PXL_20250506_095811264.jpg

PXL_20250506_095713663.jpg

PXL_20250506_100051583.jpg

PXL_20250506_100117651.MP.jpg

PXL_20250506_100140918.jpg

PXL_20250506_100323123.jpg

現在ドレス部門でお勧めしているのが、マリア・サンタンジェロ。
襟型は、セミワイドのFRANCO。ドレスは勿論、カジュアルの生地をのせても着まわせます。
僕がGABOのスーツにタイドアップ(本当は医者から首を絞めることは良くないと言われているのですが)を一瞬しております。
白のブロード、ピンオックスのライトブルー、ツイルのブルーの3マーク。
そして、サックスブルーで試着しているのが(ワンサイズ上)、ワンピースカラーのMARCELLOです。
色違いの白もあります。これもカジュアル仕様O.K。

2025/05/04

10万円コーデで遊びまくれ-ジャンネット&ギ・ローバー

PXL_20250504_093104444~2.jpg

PXL_20250504_093316441.MP.jpg

PXL_20250504_093953897~2.jpg

PXL_20250504_094423186.jpg

PXL_20250504_100215135.MP~2.jpg

PXL_20250504_100806588.MP~2.jpg

PXL_20250504_101024507.jpg

ゴールデンウィークもあと少し。2週間休みなし。
やってらんねぇよ。ウソ、ウソ、そんな訳ないでしょう。
どんなサプライズが待ってるか?期待に胸をふくらませてお待ちしておりますよ。
リゾート気分でお互いに。買う必要なんてございません。顔出してくれるだけでHAPPY。
さて、今日は時間もないので(お蔭様で)、今春強化している庶民派10万コーデをサラっといきます。
たかが10万、されど10万。これを見てらっしゃる方は、「このご時世ラッキーじゃん。」でしょう。でも、一般の方には、「タッケ~。」なんですよ。
効率よく10万を使うには、テーラードのジャケットは置いといて、シャツジャケットでいきましょう。
ジャンネットのセットアップ。JK5万円台、パンツ3万円台。別売り。
シャツ屋のジャケット? いえいえバカにできませんよ。
イタリアメイドである以上、しっかりイタリアンになりきれますとも。その上シャツ、小物で遊べる。
今はニット、カットの時代なのは、承知しております。
でも、僕はジャケット、シャツのハーモーニーが好きなんです。
モチロンTシャツ、ニット類も沢山仕入れてはいます。ただ、そのコーデは容易に想像出来ます。前から言ってますけど、モノ志向は大切です。
しかし、もっとオリジナル(個性)を作っていきましょう。
要は、コーディネートを愉しみましょう、ということです。
ですから、シャツのバリエーションは強化してます。逆らってるなぁ~。
PXL_20250504_101830823.jpg
PXL_20250504_101957267.jpg

PXL_20250504_102234358.jpg

PXL_20250504_102419293.jpg

PXL_20250504_102534885.jpg

ジャケットは、生成りのコットン100。2Bボタン。
パンツは、ウエストゴムのドローコード付きタイプ。
そして、シャツは幾何学プリントのブルー系。
ネイビーブルーの無地。ラストだけがギ・ローバーのパステルグリーン。
僕の気分でセレクトしてみました。
ちなみに、シャツを入れての3点セットで10万ではないので...あしからず。

CATEGORY

ENTRIES

月別アーカイブ

〒930-0044 富山県富山市中央通り1-6-2

富山市内電車 西町電停より徒歩約1分
お車でお越しの際は近隣の駐車場(コインパーキングを除く)をご利用ください。

TOP